令和3年第4回(12月)川口市議会定例会が11月30日から開会されました。会期日数は、12月23日までの24日間です。議案件数は、予算議案5件、条例等の一般議案24件です。※議案内容など詳細は川口市議会ホームページ(https://kawaguchi.gsl-service.net/)をご覧下さい。
予算議案については、一般会計において、新型コロナウイルスワクチン接種事業に係る45億8,359万7千円の補正。特別会計では、小型自動車競走事業特別会計において、2億9,810万円の補正。また、企業会計では、水道事業会計をはじめ2会計の債務負担行為補正及び病院事業会計において、8,352万3千円の補正。一般議案については、「川口市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」など、条例議案13件、契約議案1件、訴えの提起議案2件、専決処分の承認議案1件、公の施設の指定管理者の指定議案1件、市道路線の認定及び廃止議案4件、人事議案2件です。

今議会においては、新型コロナウイルスワクチン接種事業や感染症対応協力医療機関支援事業などをはじめとする保健衛生費が1,900,342千円。また、民間保育所施設整備費などの保育所費をはじめとする児童福祉費が1,984,529千円など、民生費や衛生費に関わる事業費などが補正金額として多く計上されております。
私の所属する環境経済文教常任委員会への付託議案は、議案125号(衛生費、商工費、教育費に関する歳入歳出補正予算議案)、議案126号(令和3年度川口市小型自動車競走事業特別会計補正予算)、議案136号(川口市中小企業融資条例の一部を改正する条例)、議案137号(川口市戸塚環境センター施設整備事業者剪定委員会条例を廃止する条例)、議案138号(川口市レジ袋の大幅な削減に向けた取り組みの推進に関する条例を廃止する条例)です。委員長として、円滑な委員会運営を心掛けます。
更新日:2021年12月1日