7月9日、鳩ヶ谷庁舎 大会議室にて令和2年度 第1回 里土地区画整理審議会が開会されました。通常は里土地区画整理事務所で開会されるのですが、今審議会は新型コロナウイルス対策として密接状況を避けるため、鳩ヶ谷庁舎 大会議室にて開会かれました。今審議会の議題は下記のとおりです。

 

☆議題1  仮換地指定変更について(諮問)

☆議題2 (1)評価委員の選任について(報告)

      (2)保留地処分について(報告)

      (3)仮換地指定変更の報告について(報告)

☆議題3 (1)土地区画整理事業の進捗について

      (2)審議会委員選挙の日程について

 

 審議の結果、諮問に関して賛成多数で可決されました。

 報告事項より、令和2年度 里土地区画整理事業 特別会計予算総額は15億4千8百84万4千円となりました。また、令和2年度での総合進捗率は約80%予定との事です。

※↓の画像で赤く塗られた箇所が今年度の工事予定箇所となります。

令和2年度 工事予定箇所図

令和元年度末時点での家屋移転率は83.6%で要移転家屋数1248戸のうち1043戸が移転済みとなっております。使用収益率は59.3%です。進捗率は事業費ベースで83.6%、工事費ベースで79.2%です。

↓の画像は令和2年度工事予定箇所図⑨の現場を北側方向から撮影した写真です。ここの工事が完了し、開通すると鳩ヶ谷駅から里北(川口高校や里小中学校)方面への交通の便も良くなります。

 現在、里小学校の通学路は自動車交通量の多い県道34号線(第二産業道路)を使用しておりますが、安全面からこちらの道路の方が通学路に適していると思います。区画整理事業の進捗状況に合わせて、より交通安全に配慮した通学路としての活用も今後期待できそうです。

DSCF4901

 里土地区画整理事業に伴う家屋の早期移転や管理地の除草、公園の早期整備、横断歩道や信号の設置などなど、多くの方々から多数のご要望やご相談を受けております。引き続き早期事業完了を目指し、進捗状況に合わせて地域住民の声や希望を市政へ届けて参ります。

DSCF4902

更新日:2020年7月13日