令和5年6月川口市議会定例会が6月6日から6月29日までの24日間に渡り開会されました。
審議した議案は、市長提出議案として 予算議案1件、条例等の一般議案27件。また、議員提出議案として 意見書が3件、特別委員会委員の設置に関する動議が4件、特別委員会委員の選任が4件、他、特定事件の閉会中継続審査の決定についてが1件でありました。
※議案内容など詳細は川口市議会ホームページ(https://kawaguchi.gsl-service.net/)をご覧下さい。
令和5年度一般会計補正予算審議については、主だったところで、介護保険事業所や障害者事業所、保育所、私立幼稚園への物価高騰対策支援事業など、また、少子化対策や定住促進などに関係する結婚新生活支援事業などの民生費が4億4,034万8,000円。新型コロナウイルスワクチン接種事業費に伴う衛生費が2億939万2,000円。他にも文化芸術拠点活用事業や美術館建設事業などの総務費が1億2,432万5,000円など。歳入歳出21億6,036万3,000円の補正予算議案を審議させて頂きました。

一般議案については、川口市建築基準法等関係事務手数料条例の一部を改正する条例議案などをはじめ、新庁舎2期棟建設工事に関する契約の締結議案、消防ポンプ自動車や高規格救急自動車などの財産の取得議案などを審議させて頂きました。
※それぞれの議案の議決結果につきましては、川口市議会のホームページ(https://kawaguchi.gsl-service.net/doc/2014072400512/file_contents/202306giketsukekka.pdf)をご参照下さい。

今議会は、今任期で最初となる市議会定例会となり、常任委員会及び特別委員会の選任も行われ、私は、福祉保健常任委員及び都市基盤整備・危機管理対策特別委員をそれぞれ拝命致しました。
街の発展、地域発展、市民生活向上に繋がるよう、引き続き、しっかりと取り組んで参ります。
更新日:2023年7月18日